春 2023.4.23 中山高原 幻の池-春に現れる神秘的な池- 2023年11月23日 中山高原に幻の池があるという話を聞いて、行ってみました。 夕方になってしまったので、徐々に暗くなってきていました。 探索 ▼かなり親切な看板です。 何かのロケ地に使われたようですね。 ▼菜の花ゾーン。 ▼ベストシーズンですね! ▼ぐるっと歩いていくと、池が見えてきました。 ▼これが幻の池! ▼なかなかに雰囲気があります... NiKe
湿原情報 白馬東山自然園に行ってみよう! 2023年6月6日 湿原を巡る 4月下旬 https://www.wetlandjapan.com/hakubahigashiyamashizenen 装備・体力・スキルについて ▼歩きやすく、危ないところはありません。 生息する生き物について ▼アヤメ、カキツバタがメインのようです。 湿原を訪ねる アクセス ▼白馬駅から6分ほど。 go... NiKe
湿原情報 長野県甲信越白馬村大町 黒沢湿原に行ってみよう! 2022年11月15日 長野県大町にある鹿島槍スキー場の雪解け後に一時的に出現する湿原です。 湿原を巡る 4月中旬 ▼雪が溶け始めており、湿原部が顔を覗かせています。 ▼探索記事はこちらからどうぞ! https://www.wetlandjapan.com/220413kurosawa 4月下旬 ▼雪はほとんど溶けていました。 https:/... NiKe
湿原情報 長野県甲信越5月甲信越情報 池ノ平湿原に行ってみよう! 2022年2月23日 長野県にある湿原です。 標高2,000mを越え、高山のような雰囲気が特徴の湿原です。 湿原を巡る 5月上旬 ▼乾燥が進んでいます。 ▼湿原部にも所々木が生えています。 ▼火山由来の岩場 ▼鏡池。水量が多いエリアです。 https://www.wetlandjapan.com/215iknotaira 装備・体力・スキル... NiKe
湿原情報 長野県8月渋池前山湿原 前山湿原・渋池に行ってみよう! 2022年1月10日 志賀高原にある湿原の一つです。 リフトで簡単に行くことができます。 この前山湿原から始まる10 km程度の池巡りコースもおすすめです。 湿原を巡る 8月上旬 ▼標高が高いため広大な景色を楽しめます。 ▼終わりかけのワタスゲ畑 ▼渋池も湿原ですが、深い池があります。 ところどころに浮島も見られます。 ▼詳細は、こちらから... NiKe
湿原情報 長野県ドブ湿原 ドブ湿原に行ってみよう! 2021年8月10日 長野県カヤの平にある湿原です。 賑わうキャンプ場から30分ほど歩くとニッコウキスゲとトンボの楽園がありました。 湿原を巡る 6月上旬 ▼小川の流れるエリアは、見通しが良いです(南ドブ湿原)。 https://www.wetlandjapan.com/206minamidobu 7月中旬 トンボがたくさんいる時期でした(... NiKe
東北の情報 7月新潟県沼の原湿原 斑尾高原 沼ノ原湿原に行ってみよう! 2021年6月15日 新潟県の斑尾高原にある20haほどの湿原です。 湿原を巡る 7月中旬 ▼かなり広い範囲に渡る湿原です。 ▼探索の記録は、こちらからどうぞ! https://www.wetlandjapan.com/207-numanohara 装備・体力・スキルについて 一周40分程度の短いコースと1時間30分の長いコースがあります。... NiKe
夏 長野県甲信越甲信越情報8月上旬 大阿原湿原に行ってみよう! 2021年6月15日 大阿原湿原は、長野県諏訪市にある入笠山の近くにひっそりと存在しています。 乾燥が進み、高木と湿原部が入り混じる風景を見ることができます。 ロープウェイの山頂駅から少し距離がありますが、足を運んでみるのも良いと思います。 湿原を巡る 8月上旬 ▼大阿原湿原は、入笠山の南方に位置します。 標高は1,810mと高く、山々に囲... NiKe
湿原情報 長野県甲信越情報アワラ湿原三ヶ月湿原 アワラ湿原・三ヶ月池湿原に行ってみよう! 2021年6月15日 長野県北志賀高原 竜王の先にひっそりと存在する湿原です。 人が少ないので生き物を探したり、静かな湿原を楽しむことができます。 湿原を巡る 6月中旬 ▼レンゲツツジなど湿原が彩られる季節です(アワラ湿原)。 ▼レンゲツツジをはじめとした色々な花が咲く季節です(三ヶ月池湿原)。 ▼詳細は、こちらからどうぞ! https:/... NiKe
春 長野県9月親海湿原 親海湿原に行ってみよう! 2021年6月15日 長野県白馬村にある湿原です。 姫川源流に隣接しており、水が豊富な湿原です。 湿原を巡る 4月中旬 ▼雪が残る湿原 https://www.wetlandjapan.com/224oyomi 4月下旬 ▼他の湿原と比べると花は少なめですが、確かに春の訪れを感じることができます。 https://www.wetlandja... NiKe