春 2024.4.5 野川公園自然観察園 by ゲンヤさん-市街地の湿地 野川周辺散策 春 - 2024年4月18日 ゲンヤさんが、春の湿地を散策してきたようです。 東京にありながら、豊かな水とそこに育まれる自然が見所のエリアのようです! 探索 昔、多摩川が蛇行を繰り返して、北多摩の一帯に川の浸食により崖が出来ました。 国分寺崖線といいます(地元では「はけ」と言います)。 国分寺崖線沿いにあり、多摩川本流に流れ込む20km程の川が野川... NiKe
バードウォッチ 2011.1.17 国営武蔵丘陵森林公園(南部) 2024年1月8日 埼玉にある自然公園です。 公園内に池や林が点在しており、数多くの鳥が訪れます。 原っぱも多いので、ピクニックも楽しめます。 魅力 景色 ▼散歩やサイクリングできる道があります。 ▼水場や林があり、鳥が訪れます。 ▼林からは、様々な鳥の鳴き声が聞こえます。 ▼シートを持っていけば、ピクニックも可能です。 知識 環境 ▼公... NiKe
冬 2023.11.11 戦場ヶ原-ちょっと立ち寄り- 2023年11月12日 関東圏で有名な湿原といえば、戦場ヶ原は外せません。 行ってみようと思いつつ、なかなか行く機会がありませんでした。 ついに近くに行く機会があったので、立ち寄ってみました。 時間の関係で、展望所だけですが・・・ 探索 ▼観光地として有名なだけあり、かなり広い駐車場でした。 紅葉が終わっていてもそれなりに賑わっています。 他... NiKe
冬 2023.11.11玉原湿原-雪の舞う湿原- 2023年11月12日 ちょっとした用事で近くに行ったので、玉原湿原を見てきました。 すでにかなり冷え込んでおり、雪が舞っていました。 探索 ▼積もるほどではありませんが、ずっと雪が舞っていました。 ▼ぶなのわきみずはこの時期でも流れ出ています。 ▼紅葉は終わりすっかり終わっており、落ち葉がたくさん積もっていました。 ▼湿原に入っていきます。... NiKe
冬 冬の湿原1月 2022.1.16 笹平湿地-昭和天皇御観察地- 2023年1月14日 栃木県にある笹平湿地を訪問しました! 探索 ▼昭和天皇が訪問した場所のようです。 何か珍しい動植物が生息しているのかもしれません。 ▼そこそこ年季の入った感じですが、しっかりした木道です。 ▼湿原内部の木道はかなり細めです。 これはすれ違いが厳しそうです。 ▼奥の方に雪が見えます。 日当たりが悪いのでしょう。 ▼全体的... NiKe
冬 福島県1月茨城県 2022.1.16 亀谷地湿原-北茨城の小湿原- 2023年1月10日 前回の差塩湿原を探索してから、いわき方面にも湿原があることが分かったので、周辺の湿原にアタックしました まずは一軒目、北茨城にある亀谷地湿原に初訪問しました! 探索 ▼車を止めてスタート ▼トレイルコースもあるようです。 ▼少し雪が積もっていますが、問題なく進めました。 ▼ぱっと見なんだか分かりませんが、トイレです。 ... NiKe
バードウォッチ 冬の湿原1月関東バードウォッチング 2021.1.3 葛西臨海公園-関東にある野鳥の楽園- 2023年1月2日 都心からすぐ近くにある野鳥の楽園です。 野鳥観察に加え、ピクニックも楽しむことができるので、子連れの家族やカップル、野鳥ガチ勢まで楽しめる観察スポットです。 探索 ▼海を眺めながら、芝生でピクニックもできます。 ▼鳥類園ウォッチングセンターからの風景 バズーカレンズを担いでいる人がたくさんいました。 ▼野鳥観察用の観察... NiKe
冬 冬の湿原群馬県関東11月 2021.11.13覚満淵-赤城山の美しい湿原- 2022年11月23日 赤城山を登るついでに覚満淵に寄りました。 花のシーズンは外れていますが、風景はかなり良いです。 探索 ▼ビジターセンターに車を停めて、向かいます。 11月なので、すっかり葉が落ちています。 ▼ちょっと歩くとすぐに池にたどり着きます。 木道があるので、気軽に散歩できます。 ▼美しい風景です。 ずっと眺めていたい気分になり... NiKe
春 5月群馬県玉原湿原関東の湿原 2021.5.30 玉原湿原-武尊山麓の広大な湿原- 2021年9月10日 群馬県の玉原湿原にやってきました。 探索 ▼出発します。 湿原までは、舗装された道を歩きます。 ▼色々な鳥が、観察できるようです。 ▼ブナの湧き水 募金箱もありました。 ▼湿原の入り口に到着しました。 ▼林間部の木道を進みます。 ▼両生類の卵が! ▼サンショウウオっぽいですね。 ▼さらに進みます。 ▼湿原的なエリアにな... NiKe
バードウォッチ 2月冬の湿原冬関東 2021.2.20 霞ヶ浦浮島湿原-ハイイロチュウヒが訪れる野鳥の聖地- 2021年6月28日 茨城県霞ヶ浦浮島湿原に行ってきました。 探索 ▼駐車場に車を泊めてトイレに行って、出発します。 ▼駐車場を出て、右側に向かうと展望エリアがありました。 看板があるので、入り口と分かります。 ▼さっそく、湿原探索をはじめます。 ▼展望エリアの階段を下ると、さっそく湿地というか、浅瀬のような地形がありました。 一見すると、... NiKe