春 5月群馬県玉原湿原関東の湿原 2021.5.30 玉原湿原-武尊山麓の広大な湿原- 2021年9月10日 群馬県の玉原湿原にやってきました。 探索 ▼出発します。 湿原までは、舗装された道を歩きます。 ▼色々な鳥が、観察できるようです。 ▼ブナの湧き水 募金箱もありました。 ▼湿原の入り口に到着しました。 ▼林間部の木道を進みます。 ▼両生類の卵が! ▼サンショウウオっぽいですね。 ▼さらに進みます。 ▼湿原的なエリアにな... NiKe
春 5月群馬県関東情報玉原湿原 玉原湿原に行ってみよう! 2021年9月10日 群馬県の玉原高原にある湿原です。 武尊山の山麓に位置し、ブナ林に囲まれています。 湿原を巡る 5月下旬 ▼湿原部と林間部に分かれています。 ▼木道が整備されているので、歩きやすいです。 危険箇所もありませんでした。 https://www.wetlandjapan.com/215tambara 11月中旬 ▼積もっては... NiKe
春 東北春の花5月5月上旬 2021.5.4 世界谷地 第一湿原-栗駒山麓の湿原- 2021年8月24日 探索 ▼駐車場に車を止めて出発します。 ▼まずは、坂道を登っていきます。 ▼この時期の気候は、ちょうど良く、歩きやすいです。 ▼林間部に入っていきます。 ▼最初の坂道を登り終えると平坦な道になります。 ▼第1湿原側に降りていくと、早速ミズバショウを見つけました。 ▼花が枯れ始めています。 水が少ないからでしょうか。 ▼... NiKe
東北の探索 東北秋田県10月岩手県 2020.10.5八幡平-広大な草紅葉- 2021年8月18日 2020年10月5日に岩手県八幡平市にある八幡平に行ってきました。 様々な生き物で賑わう夏と比べると寂しい雰囲気ですが、 静かなで落ち着いた湿原も魅力的です。 午前中は雨が降っており、天気に恵まれなかったのですが、駐車場で長時間粘り、なんとか探索してきました。 景色 ▼山が紅葉しています。 ▼山頂付近は、低木が多く、あ... NiKe
夏 長野県甲信越夏の湿原夏の生き物 2021.7.17 北ドブ湿原-トンボの楽園 2021年8月11日 北ドブ湿原は、長野県カヤの平にある湿原です。 昨年にも来たものの、天候の悪さと時間帯が遅かったため、断念しました。 探索 ▼今年は、期待通り晴天です。 案内所の前に駐車場があります。 ▼道沿いに川が流れています。 ▼湿原への看板があります。 ▼ロッジがある方向に歩いていきます。 ▼こんな感じの道をひたすらと歩いていきま... NiKe
春 長野県甲信越6月6月上旬 2020.6.6 南ドブ湿原-霧に包まれる小湿原- 2021年8月11日 ドブ湿原は、長野県にある湿原です。 キャンプ場から近い南ドブ湿原と距離のある北ドブ湿原に分けられます。 探索 ▼到着すると霧がかかっていました。 ▼全体の地図です。 到着時間が遅かったこと、霧がすごかったので南ドブ湿原のみの探索とします。 ▼林の中を抜けていくと、徐々にそれらしい雰囲気に。 ▼さらに進むと小川の流れる湿... NiKe
湿原情報 長野県ドブ湿原 ドブ湿原に行ってみよう! 2021年8月10日 長野県カヤの平にある湿原です。 賑わうキャンプ場から30分ほど歩くとニッコウキスゲとトンボの楽園がありました。 湿原を巡る 6月上旬 ▼小川の流れるエリアは、見通しが良いです(南ドブ湿原)。 https://www.wetlandjapan.com/206minamidobu 7月中旬 トンボがたくさんいる時期でした(... NiKe
東北の情報 福島県6月宮床湿原 宮床湿原に行ってみよう! 2021年8月7日 南会津にある湿原です。 人気の駒止湿原湿原と比べて、静かな湿原ですが、こちらも天然記念物として知られています。 花という点では、地味ですが、希少なハッチョウトンボが生息しています。 湿原を巡る 6月下旬 ▼低層湿原と高層湿原があり、高層湿原部に一本の木道が通ります。 https://www.wetlandjapan.c... NiKe
東北の情報 福島県駒止湿原 駒止湿原に行ってみよう! 2021年8月6日 福島県南会津に位置する駒止湿原は、大谷地湿原、白樺湿原、水無湿原の3つによって構成されています。 国の天然記念物にも指定されています。 湿原を巡る 6月上旬 ▼ワタスゲが終わりかけの時期でした。 ▼タテヤマリンドウは見頃でした。 https://www.wetlandjapan.com/216komado 6月下旬 ▼... NiKe
東北の情報 東北5月宮城県世界谷地 栗駒山麓の広大な湿原 世界谷地に行ってみよう! 2021年8月5日 宮城県 栗駒山の裾野に存在する湿原です。 6月下旬に咲くニッコウキスゲの群生を見るために、多くの人が訪れます。 世界谷地とは? 世界谷地は、栗駒山の山麓に広がる湿原です。 名前に用いられている「世界」は広いということを意味しています。 その名の通り、非常に大きな湿原で東京ドーム3個分ほどの大きさがあります。 第一谷地と... NiKe