登山記 7月神奈川県檜洞丸 2019.8.2 丹沢 檜洞丸 登山記 2021年12月7日 神奈川県檜洞丸(ひのきぼらまる)に行ってきました。 自然豊かな登山道が魅力的な山です。 基本情報 ●登った山檜洞丸(1,601m)●ルート西丹沢自然公園→ツツジ新道入り口→ゴーラ沢出合→展望台→石棚山分岐→ 檜洞丸→青ヶ岳山荘→檜洞丸→石棚山分岐→展望台→ゴーラ沢出合→ツツジ新道入り口→西丹沢自然公園●標準コースタイム... NiKe
春 東北福島県春の花4月 2019.4.28 五色沼-春を迎えた湖沼群を訪問しました!- 2021年12月6日 福島県にある五色沼へ行ってきました。 まだまだ寒さが残りますが、着実に雪解けが進んでいます。 探索 ▼磐梯山にも雪が残ります。 ▼水没した木が、いい雰囲気を出しています。 ▼フキノトウが芽吹いています。 ▼川にたくさん芽吹いています。 ▼驚くほど青い沼です。 ▼今度は、翠色のような感じです。 湿原情報の概要 まとめ 春... NiKe
登山記 5月山梨県登山記 2019.5.25 瑞牆山-荒々しい岩の山- 2021年12月4日 岩登りのようなハードなコースと頂上からの絶景がたまらない山です。コースタイムは短いが、険しい道のりです。ひらすら岩を登って行き、やっと到着した頂上は最高です。 基本情報 ●標高瑞牆山:2,230 m ●時期日時:2019年5月 ●ルート瑞牆山周回ルートみずがき自然公園→富士見平小屋→瑞牆山山頂→不動滝→不動沢→みずがき... NiKe
登山記 5月山梨県登山情報瑞牆山 瑞牆山 登山情報 2021年12月4日 岩登りと言えるハードなコースと頂上からの絶景が魅力の山です。 険しい道のりの先にある頂上は、最高の一言に尽きます。 山の魅力 頂上 ▼一面に広がる山々を見渡せます。やや狭いので、道具を広げて調理するのは、難しいかもしれません。 ▼よく晴れた日だったが、富士山方面はガスっています。 景色 巨大な岩の間を抜けていく登山道は... NiKe
登山記 8月登山記金峰山 2019.8.24 金峰山-その名に相応しい黄金の尾根 2021年12月3日 基本情報 ●標高金峰山:2,599 m ●時期2019年8月 ●ルート瑞牆山荘→みずがき山自然公園分岐→富士見平小屋→大日小屋分岐→大日小屋→大日岩→八丁平・金峰山分岐→砂払ノ頭→金峰山小屋分岐→頂上→八丁平・金峰山分岐 →大日小屋→富士見平小屋→瑞牆山荘 登山道 瑞牆山荘から富士見平小屋まで ▼比較的急な登りが続きま... NiKe
登山記 8月山梨県登山情報金峰山 金峰山 登山情報 2021年12月2日 金峰山は、山梨県にある標高2,599 mの山です。 驚くほど美しい稜線が、魅力的な山です。 山の魅力 頂上 ▼山頂はかなり広いです。 パーティで来て、焼きそばを作っている人もいました。 五丈岩 まるで誰かが積み上げたような不思議な岩の集合体です。 ▼五条岩 人のサイズと比べるとその大きさが分かると思います。 景色 砂払... NiKe
春 東北福島県春の花夏の花 2021.6.27 駒止湿原 大谷地・白樺谷地・水無谷地 -天然記念物の3湿原へ再訪しました- 2021年12月1日 福島県の駒止湿原にやってきました。 前回は、大谷地までしか行けなかったので、再チャレンジしました。 探索 ▼まずは、大谷地。 ▼ニッコウキスゲ ▼ヒオウギアヤメ ▼ワタスゲも咲いています。 ▼だいぶハゲてきていますが、ワタスゲも咲いています。 ▼大谷地湿原中にニッコウキスゲやワタスゲが咲いていました。 ▼今回は、さらに... NiKe
登山記 9月神奈川県表尾根丹沢 2019.9.28 表尾根 ヤビツ峠-塔ノ岳縦走 2021年10月11日 気軽に尾根を楽しめるコースです。工程はやや長いが難所はなく、眺めが良いためとても楽しいです。 基本情報 ●標高二ノ塔(1,130 m)三ノ塔(1,205 m)烏尾山(1,136 m)行者岳(1,170 m)新大日(1,330 m)塔ノ岳(1,491 m) ●時期2019年9月28日(土) ●ルートヤビツ峠→二ノ塔→三ノ... NiKe
登山記 神奈川県登山表尾根丹沢 表尾根 ヤビツ峠-塔ノ岳縦走 登山情報 2021年10月11日 塔ノ岳は、神奈川県にある丹沢山系の一つで、標高は1,491 mです。 表尾根は、ヤビツ峠から入り、塔ノ岳に抜ける縦走コースです。 山の魅力 山頂 ▼キツくないのに展望が素晴らしい。人気がある理由がよく理解できる山頂の風景です。 景色 ▼長い木道もこのルートの魅力の一つです。 ▼山が連なる景色を楽しめます。 ▼秦野の町を... NiKe
登山記 4月神奈川県百名山蛭ヶ岳 2019.4.20 丹沢-蛭ヶ岳縦走 登山記 2021年10月7日 百名山の丹沢山と神奈川最高峰の蛭ヶ岳を一挙に味わえる絶品です。 標準タイムが10時間を超える脚試しにはちょうどいいルートです。 丹沢山から蛭ヶ岳に向かう稜線の眺めが素晴らしく、朝から頑張る価値があります。 登山記 丹沢山(1567m)と蛭ヶ岳(1673m)の縦走に行ってきました!繰り返されるアップダウンが足に突き刺さる... NiKe