今回は、妙高高原にある火打山に向かいます。 妙高高原には、いもり池や沼の原湿原といった湿原が点在していることに加えて、妙高山や黒姫山など山も豊富です。 以前に妙高山に登った際に山頂から天狗の庭が見え、いつかは行ってみようと思っていました。 紅葉が有名なようですが、夏の青々とした湿原も良いだろうと登ってみることにしました...
NiKe
湿原に魅了されてしまい、各地を探索しています。
NiKeの記事一覧
八幡平は一般的な観光を目的に過去2回訪れました。 以前と比べて、交通便は格段に良くなりましたが、簡単に行ける所ではないのでキョロキョロとしてきました。 まえがき 八幡平の頂上は標高1,613 mに位置し、日本百名山のひとつです。 パンフレットを広げてみると6000年前に噴火した活火山のようです。 主に安山岩や玄武岩の浸...
北海道川上郡弟子屈てしかが町にある摩周湖の近くにある小さな池です。 そこまで見通せる透明度の高い水となんとも言えない青さが神秘的な池です。 透明度の高く、太陽の光が入ると美しい青色に見えます。 神の子池とは? 神の子池は、摩周湖の近くにある小さな池です。 透明度の高い水とその中をゆらゆらと泳ぐオショロコマの姿は、永遠の...
ペンケトーとパンケトーは、北海道釧路市にある阿寒湖の北東に位置する沼です。 一般的には近づくことさえできない原始的な湖沼を眺めることができます。 双湖台から望むペンケトー ペンケトー&パンケトーとは? ペンケトーとパンケトーは、阿寒湖の北東にある2つの湖です。 その名はアイヌ語に由来し、Penke-toで上の沼...
6月下旬蓼科山の雪も谷筋の雪がかすかに見える頃になりましたが、蓼科山の中腹標高1830mに広がる原生林を散策路で整備した「御泉水自然園」で自然を見て参りました。 カラマツ・シラビソなどの針葉樹林に囲まれて豊富な高山植物や野鳥が生息しております。 標高の高いエリアには、亜寒帯原生林、中間のエリアには湿地、標高の低いエリア...
オオサンショウウオは、日本最大の両生類です。 他の両生類とは一線を画する巨大さで人気のある生物です。 オオサンショウウオとは? 西日本に生息する日本最大の両生類。 最大で150 cmにまでなるが、野生下では50~70 cmほど。 いずれにしても日本最大の両生類であることは間違いないありません。 今回の収穫。日本最大の両...
中央線で甲府を過ぎたあたりから、南アルプスの標高3000mに達する峰々が眺められます。 富士見を過ぎたあたりからは、穏やかな山脈に変わっていきます。 その中に入笠山を頂点とする富士見高原パノラマリゾートがあり、ゴンドラも設置され、標高700mから一気に1700mの高原まで上がることができます。 展望と四季折々の草花がオ...
昨日に青森入りをして、温泉宿で疲れを癒しました。 早速近場の湿原へと足を運んでみましたが・・・ 探索 ▼一面の雪。 これは嫌な予感が。 ▼トイレはあるようです。(次回の参考に。) ▼地図を発見! 全体で60分コースみたいです! ▼入り口に進んでみると・・・ やはり冬季閉鎖! 大きい駐車場が除雪されていない時点で怪しかっ...
ずいぶん前の話になりますが、GWに東北遠征をしてきました。 目的としては、なるべくたくさんの湿原を見て回ること。 特に青森など行く機会の少ないエリアを重点的に行いました。 現地入り まずは深夜に出発。 まず目指すは仙台です。 車を走らせて、ひたすら進み続けます。 ▼湯ノ岳PA。 ▼床に乗ると重さでドアが開きます。 すご...
ゲンヤさんが、春の湿地を散策してきたようです。 東京にありながら、豊かな水とそこに育まれる自然が見所のエリアのようです! 探索 昔、多摩川が蛇行を繰り返して、北多摩の一帯に川の浸食により崖が出来ました。 国分寺崖線といいます(地元では「はけ」と言います)。 国分寺崖線沿いにあり、多摩川本流に流れ込む20km程の川が野川...