春は、湿原が最も美しく輝く時期です。
様々な植物が花を咲かせ、美しく彩ります。
冬の厳しい寒さも和らいでくるので、湿原に慣れていない方にもオススメの季節です!
春の湿原
3月下旬頃から雪が溶け始め、芽吹きの時期が始まります。
4月から6月下旬くらいまで変わるがわるに花が咲きます。
各地の湿原が同時に見頃になるので、大変忙しい時期になります。
一部に雪が残っていることもあるので、散策の際には注意が必要です。
どんな装備が必要か?
春は寒暖差が大きく、気温の予想が難しい季節です。
寒さ対策としての防寒具、暑さ対策の飲み物を用意して、どちらでも対応できるようにしましょう。
また、日が短いので、日の入り時刻を把握し、暗くなる前に帰りましょう。
初心者向けの春の湿原
寒さが残りますが、見応えがある散策に向いた季節です。
白馬周辺
春の白馬村は、花の宝庫です。
ミズバショウやザゼンソウだけでなく、様々な花たちに出会えます。
湿原は、いずれもよく整備されたおり、安全に散策できます。



いもり池
いもり池の周辺には湿原部が残っており、ミズバショウが群生しています。
4月の上旬に見頃を迎え、多くの人々が訪れます。
木道がよく整備されており、車椅子でも通行可能です。

さらに湿原を知りたい人へ
目的別に探す
各季節を巡る
湿原は、四季折々の顔を見せてくれます。
どの季節に行っても不思議な魅力に満ちており、楽しむことができるでしょう!
月別に湿原を巡る
季節限定の楽しみがあるのも湿原の魅力です。
初めての方は、花のシーズンである4月〜6月がおすすめです。
10月〜11月も探索のしやすく、美しい紅葉を楽しむことができます。
最新の記事