
愛知県新城市にある湿原です。
東海に見られる数少ない湿原のうちの一つで、面積は最大です。
様々な動植物が生息する豊かな湿原です。
湿原を巡る
2月中旬
▼冬は展望が良いです。
池塘も見られます。

▼冬は静かですが、一部の動植物はいました。
▼すすき

▼イノシシの足跡

装備・体力・スキルについて
▼難所はありませんが、ぬかるみがひどかったので、スニーカーは避けた方が良いと思います。

▼奥は林になっています。
この辺りはかなり歩きやすいです。

生息する生き物について
▼サギソウやトキソウ、ヒツジグサなどが咲くようです。
最小のトンボであるハッチョウトンボも見られるようです。

湿原を訪ねる
アクセス
▼新城ICから40分ほど
▼公共交通機関も一応あるが、長ノ山駅まで行くバスが、火曜のみ運行らしいので実用的ではない。
ルート:作手線 高里下車→あしがる線 長ノ山下車

天気
新城市の天気はこちらからどうぞ!
施設
トイレ・駐車場
▼トイレは綺麗でした。
駐車場は5台程度が停められそうな空間です。
