春 湿原探索記 甲信越の湿原 長野県4月長野県の春春の湿原 2022.4.12 唐花見湿原-寒さの残る夕方- 2022年10月2日 2023年6月18日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 最後に唐花見湿原に滑り込みました。 軽く生き物を探してみました。 目次探索湿原情報の概要まとめ 探索 ▼陽が落ちてくると肌寒いです。 ▼夕方でもそこそこ明るいです。 ▼生き物も人もおらず、静かです。 ▼下草が少ないので、地形がわかりやすいです。 オフシーズンの湿原の楽しみです。 滑り込みで何かに出会えるかと思いましたが、今回は収穫なさそうです。 湿原情報の概要 まとめ 今回は、生き物がいないか確認程度で訪問しました。 4月だと夕方には寒くなり、生き物の姿はなかったです。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
夏 2020.8.29 大谷地湿原-飯綱高原の小湿地- 長野県にある大谷地湿原に行ってきました。 小規模ですが、湿原らしさが詰め込まれています。 景色 ▼駐車場に車を停めて出発します。 ▼観光地な...
夏 2020.8.15 矢ノ原湿原-長い歴史を持つ湿原- 福島県の矢ノ原湿原に行ってきました。 景色 ▼広々とした駐車場に車を停めて、出発します。 ▼早速、看板を見つけました。 ▼遊歩道から、沼が見...
冬 2021.2.21 多古光湿原-千葉県有数の湿原- 千葉県にある多古湿原に行ってきました。 探索 ▼駐車場がないので、幅広になっている道に車を停めて、探索を開始します。 看板によると、希少種に...
春 2021.6.26 宮床湿原-ハッチョウトンボの楽園- 福島県南会津町にある宮床湿原に行ってきました。 探索 ▼車を停めて、出発します。 ▼今回は、左回りで木道を渡るプランにします。 ▼倒木があっ...
冬 2023.2.18 観音沼自然公園-足跡がいっぱいの雪原- 冬の観音沼に行ってきました! 冬の観音沼には昨年も来ていますが、少し時期をずらして、訪れてみました。 探索 ▼車を止めて、準備をします。 昨...