春 湿原探索記 甲信越の湿原 花巡り 長野県甲信越春の花5月居谷里湿原5月上旬ザゼンソウリュウキンカ 2021.5.8 居谷里湿原-芽吹きの季節その2- 2022年1月26日 2023年6月18日 NiKe Facebook postはてブLINEPocketFeedly 先月に続き、5月の居谷里湿原に行ってきました。 目次探索湿原情報の概要まとめ 探索 ▼すっかり緑色になってきました。 ▼リュウキンカの花 ▼ザゼンソウが大きくなっています。 ▼花の部分は、小さくしぼんでいます。 ▼この時期の湿原は、変化が多くて楽しいです。 湿原情報の概要 まとめ 春の湿原は、いつ来ても良いものです。 少し時間が空くだけで、雰囲気が大きく変化するのは非常に面白いです。 行くだけで、何かの植物に会えるので、初めて行く人にもおすすめです。 スポンサーリンク Facebook postはてブLINEPocketFeedly
登山記 2021.2.13 谷川岳-二つの耳を持つ山- 基本情報 ●標高トマノ耳: 1,963 m オキノ耳: 1977 m ●時期2021年2月 ●ルート土合口駅→天神平駅→肩の小屋→トマノ耳→...
夏 2021.7.25 中村湿原-観察に適した生物の宝庫- 山形県にある中村湿原に行ってきました。 小規模ながら、色々な生き物を観察できました。 探索 ▼駐車場に車を停めてスタート。 駐車場までの道は...
冬 2023.2.18 観音沼自然公園-足跡がいっぱいの雪原- 冬の観音沼に行ってきました! 冬の観音沼には昨年も来ていますが、少し時期をずらして、訪れてみました。 探索 ▼車を止めて、準備をします。 昨...