
大久保池を経由して、目的のいもり池に到着しました!
探索
▼車を停めて、入り口へ!

▼結構雪が残ります。

▼風はありますが、鏡妙高。

▼あちらこちらに雪解けの水があります。


▼いもり池から乙見湖まで続くハイキングコースがあるようです。
かなりの距離ですね。

▼ミズバショウが見えてきました。

▼一面に広がるミズバショウ。

▼いもり池側。
こちらは特に面白い風景ではありません。

▼ミズバショウをよりで撮影。
他の湿原よりもミズバショウが咲いているエリアが遠いので、撮影するなら望遠レンズがあったほうがいいと思います。



▼モズ

?

▼フキノトウ

▼コゴミ?

▼帰りに近くの赤池に立ち寄りましたが、雪で埋まっている状態でした。
5~6月じゃないと無理そうです。

▼赤池も凍っています。


湿原情報の概要
まとめ
夏に来た時は、あまり湿原らしさを感じられていなかったのですが、春に来てみると豊かな湿原でした。
晴れていたら、美しい鏡妙高とミズバショウが撮影できそうです。