
湿原というワードでは見つけられなかったのですが、どうやらアヤメやカキツバタが咲いているようなので、行ってみることにしました。
探索
▼自然園という名称なだけあり、しっかりと案内図が用意されています。
駐車場はもちろん、トイレもあるようです。

▼木の看板。
痛んでいますが、雰囲気があります。

▼道未舗装ですが、歩きやすいです。
桜も咲いていました。

▼まだ冬っぽさが残りますが、暖かくなると生き物がいそうです。

▼動物の罠が!
蓋は落ちていますが、中には何もいませんでした。

▼水溜まりもありました。
この先がアヤメ園なので、水が多い場所なのでしょう。

▼アヤメ園
4月下旬では何もありませんでした。


▼アヤメ園の向かいには、大きな池があります。

▼川もありました。

▼この辺りでシマヘビを見つけましたが、逃げられてしまいました。

▼なんとか撮影したシマヘビの背中

▼リュウキンカ

▼ザゼンソウ


▼桜




▼クジャクチョウ

▼?

▼?

湿原情報の概要

まとめ
確かに湿地的な環境があり、満足でした。
やはりアヤメやカキツバタがメインのようなので、花は少なめでした。
6月に訪問するのが良さそうです。
桜はちょうど良いシーズンでした。