
トンボ自然公園という名前に惹かれて、訪問してみました。
トンボの保護区とトンボについて学べる施設が併設されていました。
探索
9:00-17:00が開園時間です。
ギリギリの時間に滑り込みました。

トンボ園の施設。
日本はもちろん、世界各国のトンボの情報を知ることができます。

園内をぶらぶらします。

長く保護区として運営されてきたようです。

トンボの彫像。
本当にトンボづくしです。

とてもいい感じの水路。
春先は、色々な生き物が訪れそうです。

そして、いい感じの池。


世界初のトンボの保護区なんですね。
シーズンに来れば、
チョウトンボも見られるみたいです。



すごく良い雰囲気です。
春に訪れたい。








色々な種類のイトトンボ。





コウホネ

スイレン


ジャンボタニシの卵がありました。

ミシシッピアカミミガメ。
普通に外来種がいるのが、少し残念。
まあ、可愛いですが笑

湿原情報の概要
湿原に訪問したい人はこちらからどうぞ!
まとめ
時期の問題であまりトンボがいませんでした。
チョウトンボは会ってみたい生き物なので、ベストシーズンに来てみたい場所です。