
春先の大町・白馬エリアの湿原を堪能すべく訪問してきました。
金曜日の夜から中央道を車で走り、土曜日の朝から活動開始です。
まずは落倉湿原から!
探索
▼車を停めてスタートします。
まだトイレは使用不可のようです。

▼駐車場のみ雪かきしてくれています。

▼中にも雪が積もっています。


▼野鳥を見つけました。

▼どうやら、カケスのようです。

▼翼の青色が美しいです。

▼湿原に向かいます。

▼なかなかの積雪量です。

▼カケスのおしり。

▼ザゼンソウが見頃です。

▼ザゼンソウの芽もたくさんいたので、しばらく見頃が続くのでしょう。

▼木道が雪で埋まっています。

▼次々と芽を出しています。


▼奥に進むとミズバショウが群生しています。



▼熊注意の看板。
もう冬眠から覚めているのでしょうか。

▼数えられないほどミズバショウが生えてきています。






▼神社も雪が積もっていると違った雰囲気です。

▼別の熊注意の看板。
よほど出るのかもしれません。


▼湿原の出口付近でリスを見かけました。

湿原情報の概要

まとめ
春先の落倉自然園は、ザゼンソウとミズバショウの天国でした。
雪が多いので探索は大変ですが、ベストシーズンであることは間違いありません!