
岐阜県の南側にある高原湿原に行ってきました!
探索
▼車を止めてスタートです。

▼トイレもあるようです。

▼ちゃんと看板があります。

▼ちゃんと整備されていて、歩きやすいです。
標高が低いのか、2月にも関わらず雪がありません。

▼かなりたくさん看板があります。
ここまで必要かな笑

▼地図を発見しました。
岩の沢湿原があるようです。(LとKの間)
いつか行ってみよう!

▼夏にはサギソウも咲くようです。

▼夏はなかなか見どころがありますね。

▼湿原部が見えてきました。
ちょっと荒れ気味?

▼遠くに木道が見えます!

▼あえて倒木を設置してるようですね!

▼ここから木道が始まるようです。


▼けっこう広そうです!

▼奥へと進んでいきます。

▼この辺りは、植物が多いです。

▼逆にここはひどい状態に見えます。
ここに植物は生えるのでしょうか。

▼さらに進むと両脇とも荒れた場所につきました。

▼

▼中が覗けるようになっています。
春には小川でもできるのでしょうか?

▼この辺りは水量が多いです。

▼

▼ヤマアジサイ?

▼小型動物の糞もありました。
木の実のようなものが混ざっています。

▼大きな松の木

▼泡が出ているエリアがありました。
生物?ガス?

▼イノシシの足跡

▼この辺りはなかなかに荒れています。
春はどんな感じになるのでしょうか。

湿原情報の概要

まとめ
色々な花が生息するようですが、その割に荒れている場所が多いように見えました。
春や夏にどんな雰囲気になるのか気になります。
荒れた場所に植物が咲けないようであれば、ぜひ整備して欲しいものです。