
静岡県浜松市にある根川湿地に行ってきました。
公園のような整備された環境で、複数の湿地帯が楽しめました。
探索
▼駐車場も広いです。

▼早速湿地に向かいます。

▼木道が設置されていて、湿地内をみることができます。

▼水量が多く、春はオタマジャクシなどが見られそうです。

▼小川もあり、地形が多様です。

▼この辺りはすでに春が訪れています。

▼老朽化のためか、ここには入れません。

▼どうやら根川湿地は人工的に湿地化された場所のようです。
これほどの湿地があるのは、生物たちにとってかなり良さそうです。

▼田んぼのような環境も用意しているようです。
アカガエルやシュレーゲルアオガエルが観察できるそうです。
いい環境作りですね。

▼今はこんな感じ

▼里山保全のモデルになっているようです。
これは確かに良い取り組みです。

▼田んぼのような環境。
木道のおかげで、周辺を見て歩けます。


▼卵を探しましたが、見当たらない。
早すぎるのかな。

▼奥に行くと、乾いたエリアに。

▼3月にオタマジャクシが見られるそうです!
野生のドジョウって、そういえば見たことないな!

ここからは撮影できた鳥を載せていきます!
▼ハクセキレイ

▼ツグミ


▼アオジのメス

▼コゲラ


▼シロハラ

湿原情報の概要

まとめ
里山環境保全のモデル地区なだけあって、生き物観察のしやすい場所でした。
夜間に来るとカエルなどに会えるかもしれません!