
愛知県にある湿原の森に行ってきました。
すでに芽吹きが始まっていました!
探索
▼湿原というよりは、自然公園の雰囲気です。

▼暖かい季節なら、いろいろな人が訪れるのではないでしょうか。

▼ここからミズバショウエリアです。
市の事業で400株が植栽されたもののようです。(新庄市HPより)

▼シーズンになるとこの道の一帯にミズバショウが咲くのでしょう!

▼ミズバショウの芽が出ていました。


▼クリも落ちていました。


▼2月でこの積雪なので、雪が少ないエリアなのでしょう。

▼動物対策用の電気柵。
やばそうだったので近寄りませんでしたが、日中は通電していないそうです。

▼ハッチョウトンボも生息しているそうです。
この歩きやすさで見られるなら、良い環境なのでは!

▼6月上旬から中旬にかけてモリアオガエルが見られるそうです。
もしかするとこの辺りかな?

▼休憩所です。
池が近いので、夏は虫がやばそうですね笑

▼冬の割に植物は豊富でした!


▼サルノコシカケ?

▼コケの山

▼熊の爪痕?

▼早くも月が出ています。

▼鳥の巣?

湿原情報の概要

まとめ
ぱっと見は公園的でしたが、なかなか良い環境でした。
ミズバショウは植栽のようですが、モリアオガエルやハッチョウトンボ、サギソウなどが観察できるそうです。
子連れやお年寄りでも気軽に楽しめそうな良い湿原でした。