
富士山を眺めることのできる静岡県の山です。
石割山は1,412 m、平尾山は1,155 mです。
山の魅力
景色
富士山を一望できる山頂は最高の一言に尽きます。
▼石割山山頂
雪を被った富士山がかっこいいです。

▼平尾山山頂からの富士山
雲ひとつないのはラッキーでした!

面白いスポット
石割神社側からアクセスする場合、登山口の鳥居をくぐると先の見えない石の階段があります。
なんと403段続くので、覚悟を決めましょう。
途中で休める場所もあります。
個人的には一番辛い場所でした。

▼石割神社は、天手力男命を主祭神とする神社です。

▼その名の通り大きな割れた岩があり、この岩の間を時計回りに3回通ると幸運になれるとのこと。


季節ごとの魅力
秋から冬にかけては雪の積もった富士山が見られます。
素晴らしい眺め!

山について
ルートについて
石割神社駐車場→石割神社→石割山頂→平尾山
装備
冬は積雪があるようなので、少なくとも軽アイゼンは持っていた方が良いと思います。
体力・スキルについて
特に体力やスキルが必要になる場所はありません。
おすすめの行き方
今回の行き方も良かったが、周囲に縦走可能な山があるので組み合わせてみると良いでしょう。
山の施設情報
山小屋
なし
トイレ
石割神社駐車場にトイレあり(冬季も利用可能)
休憩場所
登山道は、比較的狭いです。
水場
山道には、水場はありません。
アクセス
自動車
登山口のすぐ近くなので、セブン-イレブン 山梨山中湖平野店を目指すと良いです。
天気
石割山の天気は、こちらからどうぞ!
周辺の施設情報
周辺のコンビニ
セブン-イレブン 山梨山中湖平野店がおすすめです。